大人なら一度は感じたことはある腰痛。
実はまだまだ現代の医学では解明されていないことが沢山あります。
そこで今現在で分かっている腰痛についてここでお話ししていきます。
まず腰痛には『原因がはっきりしていて、場合によっては手術が必要な腰痛』と『原因が分かりづらく、手術が不要な腰痛』の大きく2つに分けられます。
『原因がはっきりしていて、場合によっては手術が必要な腰痛』とは糖尿病や内臓に異常がある場合や重度の腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、分離症、すべり症などで歩行困難な状態を伴った腰痛です。
『原因が分かりづらく、手術が不要な腰痛』は加齢や運動不足による筋肉の衰えや筋肉のこわばりによる関節の柔軟性の低下がベースにあり、その状態のところに無理な動きが加わることで発症する腰痛です。
腰痛全体をみての割合として前者が15%くらいで後者が85%と後者の方が圧倒的に多いです。
前者についてはすでに病院等に受診している方が多いので、そちらにお任せするということでこちらでは特に取り上げないことにします。
しかし、病院で腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、分離症、すべり症などの骨や椎間板に異常があるので手術が必要と診断されても諦めるのはまだ早いかもしれません。
実はあまり知られていない驚きの事実があります。それは・・・
まるで痛みのない人が病院でレントゲンやMRIを撮った結果、ヘルニアが発見されたり、神経圧迫箇所があったり、椎間板がつぶれていたり・・・
そんなケースはたくさんあるのです。
その人は本当に腰は痛くありません。
逆に腰痛を抱えているのに病院でレントゲンやMRIを撮っても『異常なし』と診断され、『薬を出しておくから様子を見ておいて』などと言われて困り果てている方もたくさんおられます。
ですから手術する前に腰痛の原因が何なのかしっかりご自分で把握してからでも遅くないと思います。
これから腰痛の痛みの出かたの特徴やその原因についてお話していきますので参考になさってください。
筋・筋膜性腰痛(前屈みや反ると痛い)
筋・筋膜性腰痛は筋肉の使い過ぎによって起こる『筋肉痛』みたいなもので、酷使した筋肉に炎症が起きた状態です。
重いものを持つなど肉体労働の方やスポーツなどで肉体を酷使した方、また、同じ姿勢を続けるデスクワークの方にも多く見られます。
痛い箇所がピンポイントで分かるのが特徴です。そこを揉みほぐしてあげると症状は改善することが多いのが特徴です。
椎間板性腰痛(前屈みになると痛い)
椎間板性腰痛は椎骨と椎骨の間にある『椎間板』(上図参照)に問題があり、下にある物を拾うなど、前屈みになったときに痛みが出ます。それは前屈みになると椎間板が圧迫されるからです。
背筋が弱い人に起きやすく、デスクワークの方や猫背やストレートネックの方にも多いようです。
この腰痛は、腰を揉みほぐしても良くならないのが特徴です。背筋を鍛えてあげることが大切です。
腰椎椎間板ヘルニア(前屈みになると痛い)
こちらも『椎間板』に問題があり、前者よりさらにひどい状態で椎間板から髄核というゼリー状の物が飛び出してきた状態で、それが神経を圧迫して痛みや足のしびれを引き起こします。
もちろん前屈みになるとより、椎間板が圧迫されるので痛みが強くなります。
腰や足の痛みやしびれがひどい場合には手術を勧められることがあるかもしれません。
こちらもまた、腰を揉みほぐしても改善されないのが特徴です。症状がひどくない場合は背筋を鍛えてあげることで改善していきます。
椎間関節性腰痛(反ると痛い)
椎間関節性腰痛は体を反る姿勢を取ったときに『椎間関節』(上図参照)がぶつかり合うことで痛みが生じます。
女性やもともと腹筋が弱く、反り腰になっている人に多く、電車の吊り革を持つ、赤ちゃんを抱っこする、洗濯物を干すなど腰を反り気味の姿勢を取ると痛みがでるのが特徴です。
この腰痛も、腰を揉みほぐしても改善されません。こちらは腹筋を鍛えてあげることで改善してくるでしょう。
脊柱管狭窄症(反ると痛い)
脊柱管とは脊髄神経が縦に通るトンネルで年をとると背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、黄色靭帯が厚くなって狭くなり、脊髄神経を圧迫してしまいます。
この脊柱管が狭くなり脊髄神経が圧迫されやすくなった状態を脊柱管狭窄症といいます。
脊柱管狭窄症の特徴的な症状は背筋を伸ばして立っていたり歩いていたりすると太ももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなります。
しかし、少し前屈みになったり、腰掛けたりするとしびれや痛みが軽減され、また歩けるようになります。
この歩行と休息を繰り返すことを間歇性跛行(かんけつせいはこう)といいこれが代表的な症状です。
腰痛の方は反ると多少の痛みがありますがそれほどではなく、足の方の症状の方が気になることが多いです。
こちらも骨や関節、靭帯の問題なので腰を揉みほぐしても改善されてきません。腹筋を鍛えることで多少の改善はみられるでしょうが、ひどい場合は手術を視野に入れておいた方が良いでしょう。
Body Dreamでは硬くなった筋肉をただほぐすのではなく、オリジナルの『肩甲骨⇔骨盤矯正法』(筋膜リリース)で肩甲骨をはがすようにしていき、肩甲骨のズレと骨盤の歪みを同時に矯正して、肩甲骨と骨盤を正しい位置に戻します。
そうすることによって肩甲骨や股関節の動きがスムーズになり、硬くなっていた背骨の動きも改善され、腰周辺の筋肉や関節が正常に動くようになり、腰痛が改善されます。
また、歪みが整うことにより血流が良くなり、本来持っていた自然治癒力も高まり、根本から健康へと導くことができます。
脊柱管狭窄症や腰椎ヘルニアでお困りの方もあきらめないでください!
整体を続けていくことで手術を免れた方もたくさんいらっしゃいます。
是非、一度いらしてみてください。どこに行っても改善されなっかった腰痛を当院で良くして行きましょう!
ご予約に関して
ご予約はネット予約・LINE・お電話で承っております。
ネット予約をご希望のお客様
①ホームページ上の ご予約はこちら ボタンをクリックしてください。
②ホットペッパービューティーの予約ページが出ますので、お手数ですが、先ずは新規会員登録を行なってください。
③会員登録がお済みの方はご希望のメニューを選択してください。
④ご希望の日時を選択していただきIDとパスワードを入力してログインしてください。
⑤電話番号などの必須項目3つを記入していただき、予約内容を確認するボタンをクリック
⑥内容の最終確認していただき宜しければ、上記に同意の上予約を確定するボタンをクリックしてください。
⑦予約が確定となります。
LINEで予約をご希望のお客様
先ずは下記のボタンをクリックして友だち追加を行ってください。
LINEのメッセージには下記の内容を入力して送信いただき、こちらからの返信をお待ちください。
①お名前
②ご希望日時(ご希望順に2〜3個ご入力ください)
例:8月10日 16:00
8月21日 10:00
8月18日 19:00
③ご希望のメニュー
・トータルケア整体(男性施術者or女性施術者)
・肩こり特化整体(男性施術者or女性施術者)
④症状(簡単で結構です)
⑤初回の方は「初めて」と入力してください。
お電話での予約をご希望のお客様
当院『はい、Body Dreamです。』と出ますので、
お客様『ホームページを見て予約したいのですが…』とおっしゃってください。
お電話の中で下記のことをお伺いしますのでお知らせください。
①お名前
②ご希望の日時(2〜3個ご用意ください)
③ご希望のメニュー
・トータルケア整体(男性施術者or女性施術者)
・肩こり特化整体(男性施術者or女性施術者)
④お電話番号
⑤症状(簡単で結構です)
※ご予約の際のお願い
整体している間は整体に集中しているため、お電話いただいても出ることができません。
お電話が繋がらない際は、大変申し訳ありませんが、再度時間をずらしてお掛け直しいただくか、留守番電話に『お名前』と『折り返し電話を希望する旨』をお伝えいただけたら幸いです。
また、ご予約に関してはお電話よりも24時間いつでも簡単にご予約が可能なネット予約やLINEでのご予約が便利ですので、是非そちらをご利用ください。
また只今、予約がいっぱいになってきておりますので、翌日以降でご指定いただければ、予約が取りやすくなっております。ご了承ください。